【あいうえバトル】簡単ルール説明!相手の言葉を予想する簡単文字当てゲーム《レビュー有》

あいうえバトル
※アフィリエイト広告を利用しています

あいうえバトルは、あの「はぁっていうゲーム」で有名な米光一成作のゲームです。

2020年5月発売の初版、2021年12月発売の第二版を経て、2024年の3月によりコンパクトで低価格になったものが幻冬舎から発売されています。

文字を使って相手を攻撃するという、あるようで無かったシステムで人気のボードゲームです!

今回は最新版の文字当てゲームあいうえバトルを紹介していきます!

幻冬舎
¥1,949 (2025/04/26 14:18時点 | Amazon調べ)
定価2310円(税込)
プレイ人数2~5人
プレイ時間約15分
対象年齢6歳以上
発売時期2024年3月
販売元幻冬舎
デザイン米光一成
目次

あいうえバトル簡単ルール説明

各プレイヤーは、お題に沿って2~7文字の言葉決めます。順番にひらがなを宣言し、宣言されたひらがなを公開していきます。先に全て公開された人から抜けていき、最後まで残った人が勝利です。

決めた言葉は、右詰めで書いていき、濁点や小文字は使用してはいけません。「ジャムパン」は、「しやむはん」といった感じで書いていきます。
一人づつ順番にひらがなを宣言し、全員は自分の言葉の中からそのひらがなの場所を全て公開します。一度攻撃を成功させて場合は、続けて宣言することができます。

そうしてだれか一人になるまで、宣言を繰り返します。

内容物(コンポーネント)

  • ちょっかんくん:40枚(各色1枚予備)
  • ボード:1枚(両面仕様※裏面はアルファベット)
  • ホワイトボードマーカー:5本

ゲームの準備

STEP
ちょっかんくんとホワイトボードマーカーを配る

ボードを広げて中心に置き、各プレイヤーにちょっかんくんを7枚とホワイトボードマーカーを1つ配ります。

※各色1枚は予備です

STEP
お題を決める

自由にお題を決めます。「食べ物」「好きなアニメ」など全員が想像しやすいお題にするのがオススメです。

お題が決まったら、それに沿って自分の言葉をちょっかんくんに書きます。

書き方と置き方のルール

お題を決めたら、他のプレイヤーに見えないように組み立てて並べます。

STEP
スタートプレイヤーを決める

適当な方法でスタートプレイヤーを決めます。

ゲームの進行

STEP
攻撃する

スタートプレイヤーは、ボード上の文字1つに斜線を引き、その文字を宣言します。

少しずつ相手の言葉がわかってくるので、予想をしながら攻撃してみましょう。

注意点
  • 宣言した文字が自分の言葉に含まれている場合も公開する必要があります。終盤になれば仕方ない場合もありますが、序盤は自分の文字が公開されないように気を付けましょう。
  • 相手の言葉が分かっても口に出してはいけません。必ず一文字づつ攻撃して下さい。
STEP
判定

各プレイヤーは、宣言された文字が自分の言葉に含まれている場合、その文字をすべて公開しなければいけません。

①攻撃成功

誰かの言葉の中にその文字が含まれていた場合、もう一度だけ続けて文字を宣言することができます。

※自爆した場合も連続攻撃が可能です

②攻撃失敗

宣言した文字が誰のお題にも含まれていなければ失敗となり、時計回りで次のプレイヤーが攻撃する番になります。

STEP
ゲームの終了

STEP2〜3を繰り返し、すべての文字が公開された人から脱落していきます。

最後まですべての文字が公開されることなく残ったプレイヤーが勝利です。

ゲームのコツ

濁点や小文字を使う

ゲームのルール上、濁点や小文字は普通のひらがなに変換されるため、推測しにくくなります。

例えば、「じゃ」という文字を使えば、「じゃ」「しや」「しゃ」の3通りの可能性があるため、相手を惑わすことができます。

ただし、あまりに有名なものは濁点や小文字が多くても容易に予想がつくので注意が必要です。

あえて2文字や3文字にする

一見文字数が多いほうが有利に思えますが、そうではありません。2文字や3文字の言葉にすることで、そもそも文字が公開されないので、ノーヒントで終盤まで進めれる可能性があります。

ただ、思いもよらすべてのちょっかんくんが公開されて負けになることもあるので、それなりにリスクのある戦法ではあります。

まとめ・レビュー

あいうえバトルは、とにかくルール説明が楽です!
小学生から、50代くらいまで誰でもすぐに覚えることができて、間違いなく楽しめます。

一緒に遊ぶ人によって少しニッチなお題で遊んでもいいですし、お題に困ったときは、説明書に付属のお題シートからお題を選んでもいいので、とにかく応用が効きまくります。

基本的にはめちゃくちゃオススメですが、残念な点が2つあって、「もともとあったあいうえバトルと比べると、ちょかんくんの質感がイマイチで、ちょっと手があたっただけで倒れてしまったりする」「プレイ人数も6人から5人までに変更になっている」という点です。
まあコンパクトになって、金額も半額くらいになっているので、しょうがないとは思いますが…。

コンパクトになったことで旅行などの持ち運びには便利になっているので、ぜひ出先で遊んでみて下さい!

幻冬舎
¥1,949 (2025/04/26 14:18時点 | Amazon調べ)
あいうえバトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次